忍者ブログ
オークションをこれから始める方、もうすでに始めてる方に、役に立つ情報、せどりのちょっとしたコツ、オークションでのエピソードなどを紹介
スポンサード リンク
検索
Google
Web auction.blog.shinobi.jp
最新記事
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/18)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/07)
(06/07)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/02)
おすすめ
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/15)
(04/20)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/29)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/04)
(05/09)
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オークションの評価、取引終了後に評価しますよね。
「非常に悪い」「悪い」「どちらでもない」評価ってしたことありますか?

評価の重さって大きいですよね。
一番怖いのが、明らかに相手側に問題があるにもかかわらず、「非常に悪い」「悪い」「どちらでもない」評価をすると、報復でこちらにも「非常に悪い」「悪い」「どちらでもない」の評価をされる時です。


これから出品をメインにしていこうと、自分の評価を増やしている方は「非常に悪い」「悪い」「どちらでもない」って嫌ですよね。出品していくのに影響が出てきます。

取引に問題があったときは、相手の過去の評価を見て、報復しそうな相手(過去に報復評価をしている)は、あきらめて評価をしないか、「非常に良い」にしておくのが安全かもしれません。
相手が落札者の場合、入金が遅れたとか、メールしてもなかなか連絡つかずにかなりの日数が過ぎて何とか取引終了した等の場合は、本当は「どちらでもない」や「悪い」評価をしたいのはわかりますが、「非常に良い」評価にしておいた方が、報復評価されずにすみます。

ただ、困るのは全く連絡が来ない相手。落札者都合で取消をしないと、落札された金額にシステム利用料がヤフーから請求されますよね。現在は3%ですが、5月21日からは5%に改訂されます。
自分の場合は、連絡のこない相手、報復評価してきそうな相手だと、落札金額が1000円以下の場合だと、あきらめてそのままにしておきます。
取消をしないと1000円の落札だとシステム利用料30円をヤフーに支払わないといけませんが、報復評価されるリスクを考えると、そのまま30円払った方がいいと思ってあきらめます。
いくらまでならあきらめがつくかですよね。自分の場合は大きな金額を落札されたもので、連絡が来なかったことは運良くありませんが、1000円以下のものは何度かあります。判断が難しいところです。

一度、新規の落札者に500円ほどの商品を落札され、2週間ほどの間にメールで数回、評価でも数回、その頃は連絡掲示板がありませんでしたので、メール・評価で何度も連絡したにもかかわらず、一度も連絡をいただけませんでした。
落札者都合で取消をして、落札者に「非常に悪い」評価がついたとたんに、すぐにこちらの評価がされました。
その評価は「どちらでもない」コメントは連絡を待っていましたが一度も連絡が来ませんでしたと。
その相手は評価−1のままIDを捨てちゃったみたいです。今でもそのIDは−1のまま残っているようです。
ヤフーもこのようなシステムはまずいとは思うんですが、改正してもらいたいですね。
この時に懲りて、取消はしないであきらめるようにしています。同時期に他の方からも落札をしていて、他の人から取消をされている場合は、同じように取消しちゃいますが。

2ちゃんねるの掲示板などをチェックして、評価の悪いような人のIDはどんどんブラックリストに入れて、事前対策をとるのが賢明ですね。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]