忍者ブログ
オークションをこれから始める方、もうすでに始めてる方に、役に立つ情報、せどりのちょっとしたコツ、オークションでのエピソードなどを紹介
スポンサード リンク
検索
Google
Web auction.blog.shinobi.jp
最新記事
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/18)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/07)
(06/07)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/02)
おすすめ
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/15)
(04/20)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/29)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/04)
(05/09)
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オークション出品してると、プチプチ(エアークッション/エアーキャップ)が必要になりますよね。
大量に使わないのであれば、近くのホームセンター等で購入すればいいのですが、量が必要になってくると、送料を使ってもネットで購入した方が安いことが多いです。
もちろん近くのお店で安いところが見つかれば、そこで購入するのがいいでしょうけど。

エアクッション 600mm幅x42m 2巻【合計¥2400以上で送料無料!】
エアクッション 600mm幅x42m 2巻【合計¥2400以上で送料無料!】

エアクッション 1200mm幅x42m 1巻【合計¥2400以上で送料無料!】
エアクッション 1200mm幅x42m 1巻【合計¥2400以上で送料無料!】

合計2400円以上で送料が無料になるから、他のものと組み合わせて上手く購入するといいかもしれませんね。

PR
オークションたくさん数をこなしているうちに、慎重に出品をしていても、どうしてもミスが出ます。

本だと、気付かないところに書き込みや破れがあった。
すべての商品に共通するものですが、間違えて発送してしまったなんてことも出てきます。
たくさん出品していると、発送前に梱包をしようとすると商品を紛失してなくしてしまったとか。

郵便局より発送する時に、エクスパック・配達記録・ポスパケットを安全ということで選択される方がいらっしゃいます。
確かに普通の定形外や冊子小包よりは安全でしょうが、郵便局内で行方不明になった場合に、上記は損害賠償がついてないのは、ご存知無い方が多いと思います。

少し前に郵便局からポスパケットができたのはご存知でしょうか?
エクスパックができた時のようにあまり話題になっていません。

大きさは、34cm×25cm(A4サイズ大)以内、厚さ3.5cm以内、重量1kg以内
で追跡ができて日本国内400円で発送できるものです。

冊子小包や定形外などでは不安な場合に、送料が少し高くなるけれど、エクスパックより少し安いということで登場したようです。
手渡しではなさそうですので、追跡はできても損害賠償はないようですので、配達後ポストから盗難の場合はどうしようもないのでしょうか?
メール便のようなものですが、ちょっと中途半端なものですね。


オークション落札後に本やCDを発送する時に、発送方法は何がいいのでしょう?
いくつか種類がありますが、そんなに高くない物を発送する時に多いのが
・ヤマト運輸のクロネコヤマトメール便
・郵便局の冊子小包
どちらかで発送されることが多いと思います。

安全のために、宅配便(宅急便)や、ゆうパック、エクスパックもありますが、今回はメール便と冊子小包についての話です。

6月の出品無料日です。
以前より時間が長くなって、今回は午前11時スタート-午後11時までの12時間だから、仕事がある方も帰ってきてから出品出来ますね。
回転寿司状態になってる商品、いったん早期終了させて、この日にまた再出品でどんどんまわしていかないとね。

土日に出品無料日開催してくれないかな?

詳細はこちらのヤフーオークションのページ


本とかCDって値段を下げていっても売れないものありますね。
そういう時は、関連のあるもの、理想は同じアーティストだとか、本であれば同じような内容のものをまとめると売れなかった物が売れる時があります。
500円で売れなかった同じ音楽関係のアーティストの本、2冊セットで1冊ずつの合計より高い1200円で出品したらすぐに入札が入ったなんてことがあります。

どのアーティストやどの内容がまとめると売れるかは、その時のタイミング次第ですが、売れずに残ってる商品があれば、一度このまとめて出品という方法をとってみるといいかもしれないですよ。

Yahoo!オークションだと出品者に対して質問ができますよね。たくさん出品してると、いろいろな質問が来ます。
すべての質問に答える必要はないと思いますが、まともな質問であれば答えてあげましょう。
多少でもギターやピアノの楽器をやった経験のある方はわかるとは思いますが、音楽が苦手な方は、楽譜の出品には注意です。
ヤフオクのカテゴリにもなってますが、同じ楽譜でも何種類かにわかれています。
楽譜に区別がつかないと、出品のカテゴリもどこに出していいかわからなかったり、出品してから質問をされても答えられないですよね。
いろんなところで紹介されているのは、オークションに出品する商品の写真によって、落札率がかわってくるなんて書かれていますね。
ブランド品のバッグや、洋服なんかは確かにその通りかもしれません。

ブックオフで仕入れたいのだけど、なかなか出掛けられない。
家にも出品するものが無い。そういうときはオークションで落札して、それを転売するのも一つの方法です。
ただし、転売されると嫌がる出品者の方もいらっしゃいますし、あまりあからさまに繰り返すと、2ちゃんねる等でさらされる可能性があります。
郵便局に冊子小包ってありますね。普通郵便とほぼ同じで、中身が本やCD、ビデオ等の場合、普通郵便より少し安く発送出来る物です。
ただし、冊子小包はきまりがあって、封筒の端を少しあけておくか、切っておいて中身が確認出来るようにする、もしくは窓口の場合、封をする前に郵便局の局員の方に中身を確認してもらってから封をする。
そんな決まりがあって、出品者によっては冊子小包の発送受け付けてくれない方がいらっしゃいます。

ずっと出品していても、なかなか入札されない商品ってありますよね。
そういう商品がいくつもあると、出品料だけ高くないと言っても、積み重なると大きな金額になりますよね。
出品価格を下げてもずっと入札がない。

一つの手段としてはそういう商品は思い切って、売れるものはどこかへ売っちゃいましょう。
本やCDはブックオフへ、その他のものは中古ショップへ。

 オークションやってて、これから出品しようとするものがいくらくらいになるのか知りたいときありますよね。
 そんな時に便利なHPがあります。過去の落札価格が調べられます。ただし、すべての落札商品が検索できるわけではありませんので、その点はご理解くださいね。

単純なことだけど、オークション売れるためには評価をあげるのが、まずは最初にできることです。
出品すればすぐに売れるような商品であれば、出品者の評価が低くてもすぐに売れちゃうんだけど、本やCD、DVDなんかを安く仕入れてきて転売をする目的であれば、どうしても評価の高い出品者が有利になることが多いです。

新規より評価10、評価10より50、評価50より100と増えていくと、入札数が少しだけですが増えるのがわかります。
もちろん評価に「悪い」や「どちらでもない」が無いのが理想です。
最初は105円で仕入れて来て、出品価格を決めるのに、他の方や過去の相場より少し安く出品してみるのもひとつの方法です。それでまずは落札してもらうことを増やして、評価を稼ぐ。

ただひとつ、気をつけなければいけないのは、本やCDは一部の例外を除いて、1円スタートや10円スタートなんかで出品しちゃうと、入札者が1人だけで、その出品価格で売れちゃうってことが多いです。
相場の価格より少し安めというのがいいでしょうね。


ヤフーオークション落札システム料の値上げをしてから、多分最初の出品無料デーです。
平日ってのがなかなか出品しづらいけど、今回は午後10時までだから、今までよりはましかな。
回転寿司状態になってる商品、いったん早期終了させて、この日にまた再出品でどんどんまわしていかないとね。

土日に出品無料デー開催してくれたら、値上げにも多少は納得するんだけど。
月に2回くらい出品無料デー作ってくれないかな?
値上げの分を取り戻すつもりで、たくさん出品しましょう。

詳細はこちらのヤフーオークションのページ


今回はオークションに限らず、ネットショップや通販の場合も関係のある話です。

「着払い」と「代引(代金引換)」を混同される方がよくいらっしゃいます。
「着払い」は落札料を先に支払っていただき、送料(手数料も加算の場合あり)のみ配達された時に支払う物です。郵便局の場合は送料+手数料が数十円加算されます。

もう一つの「代引(代金引換)」は落札料と送料・その他の金額(梱包料や消費税が必要な場合)をあわせた全ての金額を商品受取時に支払う物です。
この「代引(代金引換)」は手数料が数百円かかります。
通販やネットショップなどで代引手数料無料で商品を販売されているところがありますので、オークションでの代引も手数料がかからないと思っている方がいるようですが、オークションは個人で出品している方が多いため、代引の手数料は請求されることがほとんどだと思います。
通販やネットショップの場合は、客寄せで代引手数料を無料にしているだけで、実際はお店が負担しているようです。


ヤフーオークション/ヤフオクに「かんたん決済」という支払い方法がありますね。
かなり便利な支払い方法で落札をしてみえる方は利用されてる方も多いのでは。

不便な点は、一つの商品で一度しか支払いができないことですね。

ヤフーオークション、時々出品料無料の日があります。
数点しか出品されてない方は、あまり役に立たないかもしれませんが、たくさん出品されている方は、無料の日を利用すると便利ですよ。

出品価格1円スタートされてる方よくいらっしゃいますよね
注目してもらうにはかなり良い方法だと思います。
ここで注意しないといけないのは、1円に限らず、あまり安く出品価格を設定すると失敗することがあります。
オークションの過去の統計や落札価格は注意が必要です。
ある商品が2000円で売れていたとします。
ブックオフでその本を800円で見つけました。
過去に2000円で売れていたから、儲かると思って出品すると売れないことってあります。
オークション理想は、出品数を少なくして、1点あたりの利益が大きいというのが理想ですね。
だけど、なかなか利益の大きな物は見つからないし、数をこなすしかないですね。
オークション始めたばかりの頃って、落札されるとうれしいですよね。
家にあるいらなくなった本やCD、おもちゃなんか、たくさん集めてたりしてた方は、出品する物がどんどんあって楽しくて一日パソコンに向かってたなんてことも。
オークション始めたばかりだと経験が無くて、郵便での発送、事故がおきるとは思いませんよね。
普通郵便での発送って案外事故あるんですよ。
正確な事故率はいろいろ出てるからわからないですけど、事故があってもわからないDMなんかも含めると、結構高い数字になるのでは?

オークションの落札代金の支払いを切手可能にされてる方と、切手は受け付けませんとされてる方とあります。
これは出品者の都合によってなんでしょうが、切手可能にしてると案外いいことがあります。
忍者ブログ [PR]