忍者ブログ
オークションをこれから始める方、もうすでに始めてる方に、役に立つ情報、せどりのちょっとしたコツ、オークションでのエピソードなどを紹介
スポンサード リンク
検索
Google
Web auction.blog.shinobi.jp
最新記事
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/18)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/07)
(06/07)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/02)
おすすめ
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/15)
(04/20)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/29)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/04)
(05/09)
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
[25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オークション始めたばかりだと経験が無くて、郵便での発送、事故がおきるとは思いませんよね。
普通郵便での発送って案外事故あるんですよ。
正確な事故率はいろいろ出てるからわからないですけど、事故があってもわからないDMなんかも含めると、結構高い数字になるのでは?


一番事故で多いのは郵便局が原因ではない、配達後の受取人のポストからの盗難のようです。
普通の家やアパート、マンションなんかのポストからだと、鍵がついてなければ、配達物簡単に盗めちゃいますからね。

郵便局からの発送するのに安全なのはゆうパックやエクスパック、配達記録、書留等なんでしょうが。数百円の落札物で高い送料を使うのは落札者の方は抵抗ありますよね。
出品する側として最初に記載するのは
「普通郵便での発送時に郵便事故が起きた場合、責任は持てませんので、郵便事故が心配な方はゆうパック等の発送方法を選択してください」
上記のような説明を一言掲載するのが安全です。

数百円の商品で出品者側が郵便事故でもめるのは困るから発送はゆうパックしか駄目だと記載すると落札率が下がっちゃいますよね。最悪の場合は、全く入札されなくなるって可能性もでてきますよね。
出品価格が数千円を超えれば発送はゆうパックでと記載できるのですが。
もちろん、ゆうパックでも行方不明になることはあるようです

普通郵便の場合、事故が起きると郵便局も一応は調査をしてくれます。ただ、発送の記録が残らないため、郵便局の方の記憶だけが頼りで、誤配等でどこかから出てきた等を除くと、まず見つからないようです。
僕が出品して落札された方も事故がありました。その方の場合は、発送後1ヶ月が過ぎてから商品が届かないと連絡がありました。すぐ調査しても郵便局の方の記憶だけが頼りなのに、1ヶ月も過ぎちゃうと、もっと難しくなってしまいます。その時の事故は配達物が見つからないままです。

宅配業者のメール便も追跡ができて安全のようですが、ある統計では郵便局よりメール便の方が事故が多いそうです。
メール便は誤配が多いと聞きました。誤って受け取った方(メール便は直接受取人に渡さずにポストや玄関に置いておく)もそのままにして、追跡上では配達したことになっていても、実際は関係無いところに配達して行方不明ということがあります。
ひどいものは送られてきた封筒に靴の跡があったなんて話も数回聞きました。
さすがに郵便局はそこまでひどくないですよね。時々郵便物を大量に捨てたり、隠してたりして、つかまる郵便局員が新聞に載りますが(笑)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]