忍者ブログ
オークションをこれから始める方、もうすでに始めてる方に、役に立つ情報、せどりのちょっとしたコツ、オークションでのエピソードなどを紹介
スポンサード リンク
検索
Google
Web auction.blog.shinobi.jp
最新記事
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
(06/18)
(06/15)
(06/11)
(06/11)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/09)
(06/07)
(06/07)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/04)
(06/02)
おすすめ
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(04/11)
(04/11)
(04/11)
(04/15)
(04/20)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/29)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/03)
(05/04)
(05/09)
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
[71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オークション落札後に本やCDを発送する時に、発送方法は何がいいのでしょう?
いくつか種類がありますが、そんなに高くない物を発送する時に多いのが
・ヤマト運輸のクロネコヤマトメール便
・郵便局の冊子小包
どちらかで発送されることが多いと思います。

安全のために、宅配便(宅急便)や、ゆうパック、エクスパックもありますが、今回はメール便と冊子小包についての話です。


メール便、冊子小包どちらも長所短所があります。

●クロネコヤマトメール便
(長所)
・送料が安い
・追跡ができる
・ドライバーと仲良くなれば料金が安くなる可能性あり
・1通から集荷にきてもらえる
(短所)
・冊子小包より制限がある
 重さ1kgまで、厚さは2cmまで(実際はこれを超えてても受け付けてくれる可能性あり)
・郵便より紛失や誤配が多いらしい
・受取人のポストに入らないときはとんでもないところに置いていくことがあり

●冊子小包
(長所)
・重さ3kgまで送れる
・縦横高さの合計が170cmまでOK
・紛失や郵便事故の可能性があるが、メール便よりは少ないらしい
・ポストに入らない場合は、預かり証を置いていって、郵便局で預かってもらえる
(短所)
・追跡がない
・かなり大量に出さないと割引はない
・集荷はしてもらえない
・中身の確認もしくは封筒の端をあけて中身がわかるようにすることが必要
 (これは郵便局の局員によってはノーチェックでOKのところもあり)

メール便におさまるものばかりの出品であれば、メール便が安くていいかもしれません。
ただし、本やCDが1点だけでなく2点以上になると、梱包方法を考えて厚さが2cmを超えないようにしないといけなくて面倒です。
メール便と冊子小包の両方を使い分けるのが一番ですが、面倒な場合はどちらかのみで発送という形にしてもいいと思います。
ただし、メール便のみにして、厚さが2cmを超えてしまうと、そのままヤマト運輸の宅配便では送料が高くなり、郵便局で冊子小包を希望される落札者がいたりして、結局は両方ということになる可能性があります。
とりあえず、送料を安くして入札をしてもらいやすくするにはメール便がいいかもしれないです。

自分は、現在は郵便局から発送のみということにしています。ヤマト運輸だと前述の複数落札の場合、結局は郵便局にも行かなくてはならないということが出てきてしまいますので、そのようにしています。
他の理由としては個人的に何度かこちらが受け取る側としてメール便で行方不明、関係のないところに荷物を置きっぱなし、封筒に靴の跡があったということを経験してますので、あまり気がすすまないということもあります。
この先、オークションで郵便は送料が高いから入札に不利になっていくようであれば、発送方法は検討しますが、しばらくは郵便局のみですすめていく予定です。

その他にも、佐川急便が集荷して佐川急便がまとめて郵便局に冊子小包として依頼する方法もあるようです。そちらは送料は安いのですが発送までに時間がかかるようですので、オークションでは落札者が時間のかかることを理解していないとトラブルになる可能性があります。


PR
忍者ブログ [PR]